スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
和風揚げパン&エクレアパン
お盆休みの終りに、パン教室で焼いてきました(*^▽^*)
和風揚げパン(磯辺揚げパン&きなこもち)は、生地の中にお餅が入っています。
揚げパンで、きなこはアリですけど、お醤油を塗る磯辺揚げパンには驚きました!
お醤油とパンがこんなに合うとは目から鱗でした!
旦那も絶賛してましたよ(^▽^笑)
エクレアパンは、パンの上にシュー生地を乗せて焼いています。
このパンも、何時もとは違って面白いパンです。
焼きあがったら、真ん中を割って、クリームを挟みました。
どちらも美味しく出来ました♪
↑『クリック』が励みになります!
応援、宜しくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
編みパン
長いお盆休みが終わりましたね(*^^)
また今週も頑張っていきましょう!
お盆休み中に『編みパン』を焼きました。
このパンは、スイスの代表的なパンで、贈物用として作られているそうです。
スイスの女性は、編みパンが上手に出来ると重宝がられるそうです。
本当は、一つずつ独立しているものなんですが、
鉄板に無理して乗せたら、くっついちゃいました(^-^;
まぁ、私が作るものだから、こんなものかな(^▽^笑)
↑『クリック』が励みになります!
応援、宜しくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
ブレックファーストブレッド&ピーナツバターブレッド
カレンズブレッド(ミニ)
やっと落ち着いたので、久々に、自宅でパンを焼きました!
本当は、このパンは、『レーズンブレッド』になるはずだったんですが、
自宅にカレンズしかなかったので、『カレンズブレッド』になっちゃいました(^▽^笑)
パンが焼きあがったら、右衛門七が、『頂戴!』と訴えてました(笑)
↑『クリック』が励みになります!
応援、宜しくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
パン研修 2日目
水曜日にパン研修の2日目がありました。
AM10:00から始まり、PM5:00頃に終わりました。
午前は…
① 『ノア・レザン』のデモ&ミニノア・レザンの分割、
② 『ブリオッシュ』のデモ&丸め、
③ 『ミニレーズンブレッド』の分割、
④ 『コルネ・編みパン』の分割、
⑤ 『ドーナツ』の分割、
⑥ 『メロンパントッピング』のクッキー生地作り、
⑦ 『マヨネーズ』のデモ
今回のお昼は、ドーナツでした。写真は撮るの忘れちゃった(^-^;
午後は…
① 『お米パン・プチライブレッド』の分割、
② 『メロンパン』の分割、
③ 『ローズ・ブーメラン』の分割、
④ 『雑穀米の炊き方』のデモ
今回の研修で焼いたパン達↑
今回も、先生がデモで作ったパンを撮らせて頂きましたm(_ _"m)ペコリ
今回の研修で焼いたパン達も、とても美味しいものばかりでした♪
新しいメニュー『お米パン』は、ふわふわ&もちもちで美味しかったです(*^^)
米粉でも、美味しいパンが焼けるんだ~って感動しました(*^▽^*)
『ローズ』は見た目が可愛くて、食べても美味しくて、
とてもお得な感じがしました(*^o^*)
『ブーメラン』は、フランスパンなんですが、
中にうぐいす豆が入っていて美味しかったです♪
研修が終わったので、今度は検定に向けて頑張るぞー!(^▽^笑)
↑『クリック』が励みになります!応援、宜しくお願いしますm(_ _"m)ペコリ